[rob 人 of もの]で「人からものを奪う」になる理由を語源とスライドでわかりやすく解説

英単語
じぃ~じ
じぃ~じ

皆さんこんにちは、じぃ~じです。本日は英文法に関する解説をします。

英語を学習していて

rob 人 of もの

「人からものを奪う」

という表現に疑問を感じたことはありませんか。

私もなぜ

rob

動詞の目的語が人

になっているのに

「人から

という意味になるのかわかりませんでした。

しかし、調べていくにつれ

語源と前置詞

にポイントがあることがわかりました。

今回は

rob 人 of もの

「人からものを奪う」

になる理由と

同じ語法をとる動詞

スライド&問題演習

で解説します。

robの語源はバスローブ

皆さんは

バスローブ

という衣服を知っていますか。

そう、

有名な俳優さんが来ていそうなあれ

です。

実は

robの語源

バスローブ(bathrobe)

と同じです。

そもそも

ローブ(robe)

というのは

魔法使いのマントのような服

です。

つまり

rob

という単語は

着ているもの

がもとになっています。

robの語源はバスローブ

rob:身ぐるみをはがす

着ているものが語源のrobは

「身ぐるみをはがす」

というのが本来の意味です。

バスローブを脱がせる

だと思ってください。

さらに

動詞の目的語が人

であることをわかりやすくするために

バスローブから人をはがす

と覚えると覚えやすいです。

前置詞ofのイメージ

ここでもう1つのポイント

前置詞of

が大事になってきます。

ofはもともと

「分離」

を表す前置詞です。

同じく「分離」を表す

前置詞off

と同じ語源でした。

時を経て、

「所有」

の表すように変わりました。

前置詞of

「分離」

を表すことで

rob 人 of もの

「人からものを奪う」

のイメージがわきやすくなりますね。

前置詞of=「分離」と「所有」

前置詞of

についてより詳しい説明は

を参考にしてみて下さい。

robのイメージ

以上のことから

rob 人 of もの

のイメージを次のスライドで示します。

なお、より分かりやすくするために

rob 人 of もの

rob 人 of 持ち物

と置き換えます。

このように

持ち物から人をはがす

と理解することで

目的語が人になる

ことが頭に入りやすくなります。

rob以外の動詞

これまで

rob 人 of 持ち物

人から持ち物を奪う

を紹介してきました。

せっかくですので同じ形をとる次の動詞も覚えておきましょう。

deprive 人 of 持ち物

人から持ち物を奪う

cure 人 of 病気

人の病気を治す

robのよくある使い方

robは

rob 人 of 持ち物

以外にも

カタチを変えて

登場します。

よくある使い方4つ

をスライドで紹介します。

特に

実際の例文の半分くらい

受動態

で登場するので、頭に入れておいてください。

問題演習

それでは問題演習をやっていきましょう。

スライドのみで一気に行きます。

まとめ

いかがでしたか。

rob 人 of もの

が、なぜ

「人からものを奪う」

という意味になるのか理解できましたでしょうか。

今回のように

語源からしっかり理解する

ことで丸暗記が減らせます。

丸暗記を減らすと

覚えるのが楽しく

なり英語が楽しくなります。

さらに丸暗記をなくすと

関連表現

も覚えやすくなります。

これからも皆さんの英語学習の手助けとなる

記事とスライド

を続けていきます。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

じぃ~じ
じぃ~じ

アメブロでは英検に関する英単語クイズ2次試験やライティングで使える便利な表現を紹介しています。また猫や料理の記事、日常で感じたことを赤裸々につぶやいています。人生に疲れた時に、じぃ~じの背中に癒されに来てください。

タイトルとURLをコピーしました