みなさんこんにちは、じぃ~じです。
中学1年生の時に習う単語
short
この基本単語がTOEICなどの大人のテストにもよく出てくることがあります。
逆に言うとそれだけ便利な単語です。
ただ、この単語を
短い
と丸暗記していると、使い方の幅が広がらずにもったいないです。
今日は
short
のイメージを解説しながら実践的な使い方を紹介します。
shrotのイメージ
まず、
shortのイメージ
は↓のスライドのように
基準に足りていない
です。

短い
背が低い
という意味は
比べる基準に対して足りていない
ということを表しています。
5つの「短い」
shortは確かに
短い
という意味ですが
先ほどの
「基準に足りていない」
を膨らませて
5つの短い
を表すことが出来ます。
①時間的に短い
②物理的に短い
③背丈が短い
④基準より短い
⑤手短な
それぞれの例文を示すと次のようになります。

いかがでしたか。
特に
I was short of cash.
現金が足りなかった。
の使い方はTOEICなどにも出題されるパターンです。
The team was 5 players short.
チームは選手が5人足りなかった。
のような用法は頻出ですよ。
shortの頻出表現①
それではshortを使った頻出表現やshortに関連する表現を紹介します。
be short of ~
be short of ~
~が足りない
We were short of cash
現金が足りなかった。
shortly
shortly
まもなく、すぐに(=soon)
I’m coming shortly.
すぐに行きます。
shortage
shortage
不足
People is facing water shortage.
人々が水不足に直面している
for short
for short
略して
Please call Masa for short.
短くしてマサと読んでください。

shortの頻出表現②
さらに頻出表現を見ていきます。
run short of ~
run short of ~
~を切らす
先ほどの
short of ~
の動作に重きを置いた表現です。
現在進行形で使うのことが多いです。
We are running short of drinks.
飲み物が切れかけている
shortly after(before)~
先ほどの
shortly
の後にafterやbeforeをつけることで
shortly after(before) ~
~のすぐ後に(前に)
という意味になります
He came shortly after we left.
私たちが出発してすぐ後に彼が来た
Let’s start shortly before five.
5時の少し前に始めよう。
shorten
shorten
短くする
enが単語の後ろや前につくと
~する
という意味に変化します。
You must shorten your hair.
髪を短くしなさい
in short
in short
要するに
文章をまとめる決まり文句です。
In short, we don’t have time.
要するに時間がないんです

まとめ
いかがでしたか。
中学1年生で習う
short
という単語ですが、色んな用法と派生顔がありますね。
TOEICや日常会話でも必須の表現です。
是非、覚えてみて下さい。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。