
じぃ~じ
みなさんこんにちは、じぃ~じです。本日はとっさの一言を勉強していきたいと思います。
いきなりですが問題です。
「勝手にしろ」
って英語で何て言うでしょうか。
例えば
「勝手にしろ」は英語で?
A : もう沢山よ!出ていくから!
B : 勝手にしろ
A : とにかく、大学にはいきません
B : 勝手にしろ
のような使い方です。
正解は
↓
↓
↓
↓
「勝手にしろ」は英語で
Suit yourself.
でした。
例文を音声付きで見てみると
「勝手にしろ」は英語で
A : That’s enough! I’ll leave.
B : Suit yourself.
A : もう沢山よ!出ていくから!
B : 勝手にしろ
A : Anyway, I won’t go to college.
B : Suit yourself.
A : とにかく、大学にはいきません
B : 勝手にしろ
いかがでしたか。
suit
は
ぴったりする
というのがイメージです。
この表現は日本語同様に自分では納得いっていないが投げやりな気持ちで「勝手にしろ」っと言っています。
これくらいの会話表現は英検準1級や1級のリスニングで要注意です。
意表を突く慣用表現が多く出題されます。
知識と知らなくても感覚と文脈でわかるのが理想ですが、日々英語を勉強する中でチェックしていくことをお勧めします。

じぃ~じ
アメブロでは猫や料理の記事、日常で感じたことを赤裸々につぶやいています。人生に疲れた時に、じぃ~じの背中に癒されに来てください。